八ヶ岳ってどんなところ?魅力あふれるエリアガイド
- info991630
- 1月16日
- 読了時間: 2分
更新日:4月10日

こんにちは、八ヶ岳ライフの朝倉です。今回は、まずはお客様のリアルな声からご紹介します。
お客様の事例
「実際にいろいろ見て回ってわかったのですが…」
小淵沢・北杜市(山梨県)
区画が小さくて土地価格が高い
産業が少なく、病院もスーパーも限られて不便
軽井沢(長野県)
観光地化が進み、週末はスーパーに行くのも一苦労
茅野市・原村(長野県)
標高が高く、夏は涼しく冬はしっかり寒い
商業施設や医療機関が充実していて、日常生活が安心
「だから、茅野市・原村がちょうど良いと思いました。」
――というお声をいただきました。では、八ヶ岳エリア全体の魅力をサクッと見ていきましょう!
1. 八ヶ岳エリアって?
場所:山梨県・長野県にまたがる山岳地帯
アクセス:中央自動車道・JR中央本線で首都圏から約2.5時間
標高差:800m~2,000m以上。エリアによって気候も景色も変化
2. 八ヶ岳の魅力3つ
大自然のパノラマ八ヶ岳連峰や南アルプスの絶景、清里・蓼科の高原リゾートが楽しめます。
アクティブ&ヘルシーライフハイキング、登山、スキー、星空観察…四季折々のアウトドアが満喫できます。
のんびりスローライフ新鮮野菜、澄んだ空気、地域イベントで心も体もリフレッシュ。
3. エリア別ポイント
北杜市(山梨):日照時間日本一。清里・小淵沢のリゾート感。
富士見町(長野):八ヶ岳&諏訪湖の絶景。静かな別荘地。
原村(長野):セロリ農園が広がる高原。アートやペンション文化も魅力。
茅野市(長野):商業施設・医療機関が充実。交通の便も◎。
4. 住む前に押さえておきたいこと
冬の寒さ対策:断熱・暖房はしっかり準備を
交通手段:車があると便利。公共交通も利用可
買い物・医療:茅野市・原村ならスーパーや病院が身近で安心
5. まとめ
小淵沢や軽井沢では感じにくい“暮らしやすさ”を求めるなら、茅野市・原村がイチオシです。八ヶ岳移住や八ヶ岳別荘、八ヶ岳田舎暮らしをご検討の方は、ぜひ一度現地でその涼しさや空気の美味しさ、地域の温かさを体感してみてくださいね。
――ご相談・査定(茅野市・原村不動産査定)はお気軽に!